今度は初の岡崎進出です!
テレビのCMでもやってる一畑山薬師寺(かなり立派なお寺でビックリしました)の「秋の文化祭」で演奏させていただきました。
これまたいろんなジャンルの出演者の方々で、私たちの後は民謡のクループでした(^^ゞ
ステージは野外と屋内の2ヶ所ありましたが、会長副会長は屋内ステージでした。この日は、風が冷たくて野外だったら指が動かなくて演奏は無理でしたので屋内でよかったです。
とは言っても、ステージは屋内でも出入り口のすぐ近くでしたので、自動ドアは開きっ放し状態、風が吹き込んできてスタンバイしてるうちに指が冷たくなってきてしまい、演奏前半はミスタッチの連続で出来はイマイチでした。後半は指も暖まってきていつもの演奏ができただけに、チョット残念です。
あと、今回は持ち時間ギリギリでしたし、会場の雰囲気(出入りが激しくほとんどストリートライブ状態)を考えて、MCはまったくナシ(これは初です)にして、ノンストップで弾ききりました!
体力的にはキツイですが、「げんきの郷」でのライブ経験から、こういう環境では、MCを入れずにテンポ良く演奏した方がベターと判断したからです。まぁこれはこれでアリかなと思いましたね。
演奏終了後、係りの方から「夏もやってますので出演いかがですか?」とお声をかけていただけて有難かったです。ありがとうございました!
日時:2009年11月15日(日)
場所:一畑山薬師寺(岡崎)
「秋の文化祭」
① 激情メランコリック [03:26] ② さくら舞う [03:46] ③ Over the Sea [03:37] ④ 禁じられた恋 [03:32] ⑤ きっとまたいつか [04:08] ⑥ START [03:57]
reported by 会長
最近お寺づいてる???
写真にもありますように、どこでもお手軽ライブ
セットでどこでもやります。
屋外ではありませんでしたが、少々寒い環境下で
厳しいものがありましたが、
それなりにそれなりの演奏ができたと思います。
そうなんですよね。
写真で見るとかわいらしいアコースティックアンプですが、これが見かけに寄らず大きな音で、しかもこのくらいの会場なら、下手なPAより全然良い音がしますね!
今回は、初めてそこそこな音量で鳴らしましたが、このアンプはボリューム上げた方が、音の分離も良くてしっかりした音になるということも分かりましたし!
ホントいい買い物をしましたよね。
あっ、ちなみに万が一電源のない環境でも、会長所有の乾電池駆動アンプがありますので、やろうと思えばストリートライブもいけちゃいます?!